5.抽象的思考:地頭
5-1.認識
業務の種類と判別方法
-
5-1-2.種類
コンテンツの図示※マウスオーバーで拡大
前項②の関係性の整理について、実際の業務に落とし込むと、業務の種類の判断から開始される。
種類は以下に分類される。
①正確性/スピード
②自分で判断/会社が判断/
③自分で完結/会社巻き込み/他社巻き込み
④重要/非重要
⑤難度高い/低い -
基盤とした名著:ヒューム『人間本性論』
名著の教えの図示※マウスオーバーで拡大
ヒュームは人間の知覚が印象と観念に区分されることを指摘しており、印象は感情や感覚、感動などの力強い刺激を含み、観念とは感情の動きを伴わない映像に過ぎないと捉える。
観念と印象は密接に関係しており、単純な観念は単純な印象から派生するものであり、印象は観念を生み出す基盤である。
ヒュームはこのような議論に続いて七種類の哲学的な関係として類似、同一、時空の関係、量数の割合、性質の度合い、反対、因果を列挙して順に検討している。
その上で人間には個々の印象を関係付け、または結合させる観念として所信が機能していることを指摘する。
ヒュームは悟性だけでなく感情面についても分析を加えており、感覚の印象が詳細に分類されている。
まず印象は感覚的印象と身体的快苦に大別され、さらに二次的な印象である反省的な印象は美醜を識別する静態的なものと愛憎や悲喜を識別する動態的なものに分けられる。
さらに感情は直接感情と間接感情からも区別されており、善悪や快苦から派生する欲求、嫌悪、悲しみ、喜び、希望、恐怖、絶望、確信という直接感情と自負、卑下、名誉、虚栄、愛、嫉妬、憐れみ、悪意、寛容など複数の性質を伴う間接感情があるとされる。
道徳についてヒュームは正と不正が印象によるものであるのか、観念によるものであるのかを検討しており、それが概念による把握ではなく感じるものであると述べている。
その上で美徳を自身にとって快適なもの、他人にとって快適なもの、自身にとって有用なもの、他人にとって有用なものと、四区分しながら最後の部類に含められる親切心や正義が社会的には重要な美徳であると評価する。