7.実務
7-6.リサーチ
調査
-
7-6-1.調査
コンテンツの図示※マウスオーバーで拡大
調査は、状況の整理を行い課題や論点を導き出すために行う、または何かの説明や証明で用いるために行うもの。
前者については、調査を実行する以前に状況を構造化して整理把握する必要がある。
状況を構成するどの要素についての調査であり、どうするための調査かという目的を明確にしてから行う必要がある。
そうでなければ、無駄な調査の項目や方法になる可能性が高くなってしまう。
また後者は、いわゆる調査であるが、単に集計しましただと付加価値が低い為、ストーリーを構築し、そもそもの調査の目的に沿った内容で構成する必要がある。
具体的には、提案書と同様に、パワーポイントで作成し、この調査の目的に合わせて、なぜこの調査を行ったか、何を調査したか、どのように調査したか、結果はどうか、どのような示唆が得られたか、というストーリーを構築する。
いずれにせよ、調査はそれそのものが目的になることはなく、何かの目的を達成するための手段であることを常に頭に置き、調査のその先を見据えてアウトプットする必要がある。 -
基盤とした名著:レヴィ=ストロース『野生の思考』
名著の教えの図示※マウスオーバーで拡大
野生の思考とは、眼前の事象を考える際に、その事象と別の事象との間にある関係に注目し、それと類似する関係性を持つ別の事象群を連想しつつ、それらを再構成することである。
そして、それらの事象に異なる意味を与え、新しい「構造」を生み出せる。